PoCを事業戦略と統合し、成長を加速する

AI・データ領域のPoC では、しばしば構造的な問題が成功を遠ざけています。

このサービスでは、投資が成長につながるようにプロジェクト構造の視点でPoCを構築・再構築します。


PoCの典型的な展開

次のような状況では、プロジェクト構造に論理的な破綻があり、PoCへの投資が成立しにくい状態が生まれています。

「データをAIに投入」「AI・データインフラの充実」に投資しているが、成果が出ない

ポイント:手段先行型の構造

  • コンセプト、ミッション、予算計画における、ビジネスシナリオの欠如
  • 問題が不透明なまま手段を準備したことによる、「当たりのないくじ引き」
  • 技術開発、システム導入型の案件設計による、リソース・リスク配分の偏り(特にアウトソースの場合)

PoCの成功の報告を受けているが、PR以降が続かない

ポイント:成功の定義

  • 報告が技術実験の単独成功を意味している
  • 成功の自己目的化、成功重視の人材のアサインや風土(本質的な課題をうまく避けて成功させ、PRを行い、その後交代することは決して珍しくない)
  • 成功が目的か、投資のための検証が目的か、そのプロジェクト構造への反映

様々なDXに投資しているが、なかなか経営効果に繋がらない

ポイント:再投資・再活用のシナリオ

  • DXでは必ず新たなコストを伴う
  • コストダウン施策の場合はアセットや活動などの規模が減る(作業量、設備、人材、ナレッジ、環境など)
  • アセットと引き換えに生み出した利益が確定され再投資されないと、コスト増とアセット減で組織の体力は落ちかねない

サービス

リスクアセスメント

プロジェクトのシナリオ、リソース配分、構造リスクを分析し、「課題と対策ポイントの可視化」を行います。

セミナー『PoC計画法』

「ビジネス価値の検証」を実現するシナリオ構築を理解し、意思決定層〜現場リーダー間で認識を統一します。

アドバイザリー

定期的な面談で意思決定層や現場リーダーをサポート。

プロジェクトレビュー、戦略判断、ポートフォリオ管理を「統合的な視点」で補佐します。


クイックに相談できます

プロジェクトにおける判断のポイントを共有しましょう。

  • 現状のプロジェクトに想定されるリスク
  • 投資継続・停止の判断のポイント
  • 成果が出ない本質的なハードルは何か

30〜50分・オンライン相談・無償


ご参考

LONGBOW

PoCを投資活動として成立させるため、プロジェクト構造の再構築に焦点を当てた支援を提供している。(個人サービス)

Masa

PoC戦略の組み立てやプロジェクトリカバリーの経験が豊富。

技術検証で終わるPoCが多い中で、事業課題とプロジェクトの接点の欠如 が課題の本質だと考えている。


略歴

実績:AI・ML・データ活用プロジェクトのPoCやリカバリーを多数経験。戦略から実装、プロジェクト管理まで総合的に支援してきた。

  • AI・データプロジェクトに関する総合コンサルティング(意思決定層の遊撃支援、戦略・計画立案からクイック分析や試作まで)
  • AI・データプロジェクトの立ち上げ・再建支援(大手企業の事業責任者・プロジェクトリーダー向け)
  • 長期化したPoCのリカバリー(プロジェクトの設計見直し、戦略と技術の整合性確保)
  • 中規模以上のプロジェクト管理(直轄50名規模のプロジェクト、首都圏の大規模インフラ)

所属歴:グローバル大手コンサルティングファーム、国内インフラ大手など数社(リカバリー案件に関わる性質上、名前を伏せています。)

(氏名等は事前に名刺やSNSでお伝えする場合を除いて、お取引の際に開示しています。)